航空会社マイレージ・クレジットカード・ホテルプログラム等についての話題を綴っていきます。
カウンター
ブログ内検索
みなさん、こんにちは。
本日は、アメックスカードのサービスのひとつ、ダイニング・ア・ラ・カードをご紹介いたします。
ダイニング・ア・ラ・カードは、あらかじめ登録をしておき、参加レストランを利用の際、登録したアメックスのカードで支払いを行うと、最高20%のキャッシュバックまたはメンバーシップ・リワードのポイント最大5倍付与が受けられるというものです。
ダイニング・ア・ラ・カードには、20%キャッシュバックまたは5倍ポイントが適用されるお店(スタンダード店)と、10%キャッシュバックまたは3倍ポイントが適用されるお店(ライト店)が加盟しています。登録の際、キャッシュバックを選択すると、月に一度(利用の翌々月25日頃)、指定の銀行口座にキャッシュバックされます。メンバーシップ・リワードのポイント最大5倍付与を選択すると、通常カード利用代金100円ごとに1ポイント加算されるところ、5ポイント(または3ポイント)加算されます。
このダイニング・ア・ラ・カードは原則として、
・シーズンや利用日の制限なし
・同月同一店舗での一回目のみ対象(一部の店を除く。複数回利用OKの店もあり。)
・16時以前の利用は対象外(一部の店を除く。ランチ適用可の店もあり。)
・サービス対象となる上限金額は、スタンダード店が63,000円、ライト店が126,000円(税込)
とのことです。詳細はダイニング・ア・ラ・カードのWEBサイトで参加レストラン情報等も含め確認できます。
このダイニング・ア・ラ・カード、参加に必要な年会費はキャッシュバックは5,250円、ポイント割増は無料です。尚、今はキャッシュバックについても初年度は年会費無料とのことです。尚、アメックスプラチナカード会員についてはキャッシュバック、ポイント割増のいずれでも年会費無料で利用可能です。
管理人もつい先日登録しました。キャッシュバックとポイント割増、どちらがお得かはケース・バイ・ケースというか微妙ですね。上記のように上限金額は一回につき、キャッシュバック額で12,600円、ポイントにすると2,520ポイントです。管理人はポイントは最終的にマイレージに交換するつもりでおりますので、どちらかというとポイント割増の方がいいかもしれません。ただ、宴会の幹事を引き受けたときなど、これでキャッシュバックを選択していれば、自分の分くらい浮いてしまうケースもありそうですね。
このダイニング・ア・ラ・カードのいいところは、キャッシュバックするにしても、後から指定口座に振り込んでくれるところです。レジでの会計はいつものようにアメックスのカードで支払うだけ。「クーポン利用」でも「その場で○%引き」でもなく、人知れずに後からキャッシュバックを受けられるのはいいですね。宴会の幹事を引き受けるのが楽しくなるかも。
アメックスカードをお持ちの方、キャッシュバックを選択しても今なら初年度年会費無料ですので、この機会に是非登録してみては如何でしょうか。
ダイニング・ア・ラ・カードの詳細及び登録は以下のリンクからどうぞ。
http://ae.alacard.co.jp/
本日は、アメックスカードのサービスのひとつ、ダイニング・ア・ラ・カードをご紹介いたします。
ダイニング・ア・ラ・カードは、あらかじめ登録をしておき、参加レストランを利用の際、登録したアメックスのカードで支払いを行うと、最高20%のキャッシュバックまたはメンバーシップ・リワードのポイント最大5倍付与が受けられるというものです。
ダイニング・ア・ラ・カードには、20%キャッシュバックまたは5倍ポイントが適用されるお店(スタンダード店)と、10%キャッシュバックまたは3倍ポイントが適用されるお店(ライト店)が加盟しています。登録の際、キャッシュバックを選択すると、月に一度(利用の翌々月25日頃)、指定の銀行口座にキャッシュバックされます。メンバーシップ・リワードのポイント最大5倍付与を選択すると、通常カード利用代金100円ごとに1ポイント加算されるところ、5ポイント(または3ポイント)加算されます。
このダイニング・ア・ラ・カードは原則として、
・シーズンや利用日の制限なし
・同月同一店舗での一回目のみ対象(一部の店を除く。複数回利用OKの店もあり。)
・16時以前の利用は対象外(一部の店を除く。ランチ適用可の店もあり。)
・サービス対象となる上限金額は、スタンダード店が63,000円、ライト店が126,000円(税込)
とのことです。詳細はダイニング・ア・ラ・カードのWEBサイトで参加レストラン情報等も含め確認できます。
このダイニング・ア・ラ・カード、参加に必要な年会費はキャッシュバックは5,250円、ポイント割増は無料です。尚、今はキャッシュバックについても初年度は年会費無料とのことです。尚、アメックスプラチナカード会員についてはキャッシュバック、ポイント割増のいずれでも年会費無料で利用可能です。
管理人もつい先日登録しました。キャッシュバックとポイント割増、どちらがお得かはケース・バイ・ケースというか微妙ですね。上記のように上限金額は一回につき、キャッシュバック額で12,600円、ポイントにすると2,520ポイントです。管理人はポイントは最終的にマイレージに交換するつもりでおりますので、どちらかというとポイント割増の方がいいかもしれません。ただ、宴会の幹事を引き受けたときなど、これでキャッシュバックを選択していれば、自分の分くらい浮いてしまうケースもありそうですね。
このダイニング・ア・ラ・カードのいいところは、キャッシュバックするにしても、後から指定口座に振り込んでくれるところです。レジでの会計はいつものようにアメックスのカードで支払うだけ。「クーポン利用」でも「その場で○%引き」でもなく、人知れずに後からキャッシュバックを受けられるのはいいですね。宴会の幹事を引き受けるのが楽しくなるかも。
アメックスカードをお持ちの方、キャッシュバックを選択しても今なら初年度年会費無料ですので、この機会に是非登録してみては如何でしょうか。
ダイニング・ア・ラ・カードの詳細及び登録は以下のリンクからどうぞ。
http://ae.alacard.co.jp/
みなさん、こんにちは。
先日、アメックスのストレスフリーショッピングサービスの一部を体験しましたのでご紹介いたします。
最近、東京駅直結の大丸がリニューアルオープンしまして、場所も新しく出来たノースタワーの中に移動しました。オープンしたてで中はピカピカでしたね。
5階の紳士用品売り場で買い物をした後、レジにて「アメックスのカウンターありますよね?」とたずねると、「11階にございます。」とのこと。エレベーターで11階に上がり、フロアの案内図をチェックすると、アメリカン・エキスプレスのカウンターもちゃんと載っていました。
アメックスカウンターの女性に「こんにちは。喫茶券をいただけると聞いて来たんですが・・・。」と話しかけると、とても愛想良く対応して下さいました。「初めてなので詳細を教えていただけませんか。」とお願いすると、次のように案内がありました。
・喫茶サービス券進呈
各店内の指定レストラン・喫茶店にてご利用いただける500円分の喫茶サービス券を、会員お一人さまにつき1枚差し上げます。
ご利用方法:アメリカン・エキスプレスのカード、およびカードご利用控を専用カウンターにご呈示ください。
これは、案内の際に渡された「ストレスフリー・ショッピング」のパンフレットからの引用ですが、カウンターの女性との口頭でのやりとりから補足すると、利用金額は特にいくら以上でないともらえないということはないそうです。また、1日につきお一人様一枚までということで、名前をコンピュータに登録していました。また、喫茶サービス券が使える指定レストラン・喫茶店は、東京駅の大丸に入っているレストラン・喫茶店のうち、eat in出来る店舗全て(地下のジュースバー以外の全てと仰っていました)だそうです。
ただ、12F、13Fのレストラン階は12Fが23:00まで(ラストオーダー22:00)、13Fが24:00まで(ラストオーダー23:00)なのでいいのですが、3~10Fの喫茶は20:00まで(ラストオーダー19:30)なので、会社帰りにショッピングしてその後お茶、というのは場合によってはちょっと厳しいかもしれません。10Fの甘味処 茶寮 都路里なんて魅力的で入ってみたかったのですが、とても混んでいて行列が出来ており、ラストオーダーまでにはとても入れそうにありませんでした。結局、12Fの永坂更科 布屋太兵衛でおいしいおそばをいただきましたが。
「ストレスフリー・ショッピング」のその他のサービスには、
・ご自宅無料宅配サービス
ご購入いただいた商品を、会員お一人さまにつき1回、無料でご自宅までお届けいたします。
ご利用方法:各売場でアメリカン・エキスプレスのカードにてお支払いいただく際に、「無料宅配サービス」ご利用の旨をお伝え下さい。
・駐車サービス券(1時間分)進呈
各店舗の指定駐車場でご利用いただける駐車サービス券を、大丸提供分とは別に1時間分、会員お一人さまにつき1枚差し上げます。
※梅田店は無料駐車サービス券を提供しておりませんが、アメリカン・エキスプレスより1時間分差しあげます。
ご利用方法:アメリカン・エキスプレスのカード、駐車場入場券、およびカードご利用控を専用カウンターにご呈示ください。
があるとのことです(パンフレットより引用)が、今回は案内のみで利用はしませんでしたので、利用する機会があったらまたご紹介したいと思います。
500円の喫茶サービス券進呈、なかなか嬉しいサービスだと思います。こういうサービスをもっと広げていってほしいですね。
先日、アメックスのストレスフリーショッピングサービスの一部を体験しましたのでご紹介いたします。
最近、東京駅直結の大丸がリニューアルオープンしまして、場所も新しく出来たノースタワーの中に移動しました。オープンしたてで中はピカピカでしたね。
5階の紳士用品売り場で買い物をした後、レジにて「アメックスのカウンターありますよね?」とたずねると、「11階にございます。」とのこと。エレベーターで11階に上がり、フロアの案内図をチェックすると、アメリカン・エキスプレスのカウンターもちゃんと載っていました。
アメックスカウンターの女性に「こんにちは。喫茶券をいただけると聞いて来たんですが・・・。」と話しかけると、とても愛想良く対応して下さいました。「初めてなので詳細を教えていただけませんか。」とお願いすると、次のように案内がありました。
・喫茶サービス券進呈
各店内の指定レストラン・喫茶店にてご利用いただける500円分の喫茶サービス券を、会員お一人さまにつき1枚差し上げます。
ご利用方法:アメリカン・エキスプレスのカード、およびカードご利用控を専用カウンターにご呈示ください。
これは、案内の際に渡された「ストレスフリー・ショッピング」のパンフレットからの引用ですが、カウンターの女性との口頭でのやりとりから補足すると、利用金額は特にいくら以上でないともらえないということはないそうです。また、1日につきお一人様一枚までということで、名前をコンピュータに登録していました。また、喫茶サービス券が使える指定レストラン・喫茶店は、東京駅の大丸に入っているレストラン・喫茶店のうち、eat in出来る店舗全て(地下のジュースバー以外の全てと仰っていました)だそうです。
ただ、12F、13Fのレストラン階は12Fが23:00まで(ラストオーダー22:00)、13Fが24:00まで(ラストオーダー23:00)なのでいいのですが、3~10Fの喫茶は20:00まで(ラストオーダー19:30)なので、会社帰りにショッピングしてその後お茶、というのは場合によってはちょっと厳しいかもしれません。10Fの甘味処 茶寮 都路里なんて魅力的で入ってみたかったのですが、とても混んでいて行列が出来ており、ラストオーダーまでにはとても入れそうにありませんでした。結局、12Fの永坂更科 布屋太兵衛でおいしいおそばをいただきましたが。
「ストレスフリー・ショッピング」のその他のサービスには、
・ご自宅無料宅配サービス
ご購入いただいた商品を、会員お一人さまにつき1回、無料でご自宅までお届けいたします。
ご利用方法:各売場でアメリカン・エキスプレスのカードにてお支払いいただく際に、「無料宅配サービス」ご利用の旨をお伝え下さい。
・駐車サービス券(1時間分)進呈
各店舗の指定駐車場でご利用いただける駐車サービス券を、大丸提供分とは別に1時間分、会員お一人さまにつき1枚差し上げます。
※梅田店は無料駐車サービス券を提供しておりませんが、アメリカン・エキスプレスより1時間分差しあげます。
ご利用方法:アメリカン・エキスプレスのカード、駐車場入場券、およびカードご利用控を専用カウンターにご呈示ください。
があるとのことです(パンフレットより引用)が、今回は案内のみで利用はしませんでしたので、利用する機会があったらまたご紹介したいと思います。
500円の喫茶サービス券進呈、なかなか嬉しいサービスだと思います。こういうサービスをもっと広げていってほしいですね。
みなさん、こんにちは。
今日はアメックスの手荷物無料宅配サービスを利用したときの感想をレポートしたいと思います。
本サービスが利用できるのは、海外旅行からの帰国時で、空港は成田、中部、関空。スーツケースなどの荷物を無料で希望の場所まで配送してもらえます。
無料配送の個数は、アメックスグリーン、アメックスゴールドの場合は1個まで、管理人はアメックスプラチナホルダーなので2個まで無料でした。
そのときは成田の第2ターミナルに到着でしたので、税関検査を終えた後、到着ロビーへ出て左へ進み、空港宅配JALエービーシーカウンターまで進みます。アメックスの手荷物無料宅配サービスはJALエービーシーカウンターで扱っています。
カウンターで、プラチナカードを提示して「アメックスの無料宅配で」と声をかけ、「お荷物の数は?」との問いに「2つ、別々の場所へ送ります。」といって配送伝票を2枚もらい、伝票を記入。今回は、ひとつを自宅へ、もうひとつを会社へ送るよう手配しました。あとは配送日時の指定をして終了。小さな鞄とお土産だけ持って身軽に帰宅しました。
預ける際、中身に壊れ物がないか聞かれますが、多少心配なものがある場合には「取扱注意で」といえば、そのようにタグをつけて扱ってもらえます。ただし、「万一壊れた場合でも補償はありませんのでご了承下さい。」といわれますので、それが了承できる場合のみですが。
普通に送ると、1つ当たり2,000円程度は掛かるでしょうから、プラチナカードの2個配送無料というのは大きいですね。ちなみに追加で荷物を送りたい場合は、もちろん有料で対応していただけますし、有料配送分についてはJALマイルも貯まるようです。
一番年会費の安いアメックスグリーンでも、12,600円の年会費を払っていますので、この手荷物無料宅配サービス、海外からの帰宅時は有効に利用したいものです。
ちなみに、今回は成田第2ターミナルでの利用でしたが、成田第1ターミナルでも問題なく利用できるようです。本サービスの詳細は以下のURLからどうぞ。
http://www.americanexpress.com/japan/
personal/benefits/travel/overseas/delivery.shtml
今日はアメックスの手荷物無料宅配サービスを利用したときの感想をレポートしたいと思います。
本サービスが利用できるのは、海外旅行からの帰国時で、空港は成田、中部、関空。スーツケースなどの荷物を無料で希望の場所まで配送してもらえます。
無料配送の個数は、アメックスグリーン、アメックスゴールドの場合は1個まで、管理人はアメックスプラチナホルダーなので2個まで無料でした。
そのときは成田の第2ターミナルに到着でしたので、税関検査を終えた後、到着ロビーへ出て左へ進み、空港宅配JALエービーシーカウンターまで進みます。アメックスの手荷物無料宅配サービスはJALエービーシーカウンターで扱っています。
カウンターで、プラチナカードを提示して「アメックスの無料宅配で」と声をかけ、「お荷物の数は?」との問いに「2つ、別々の場所へ送ります。」といって配送伝票を2枚もらい、伝票を記入。今回は、ひとつを自宅へ、もうひとつを会社へ送るよう手配しました。あとは配送日時の指定をして終了。小さな鞄とお土産だけ持って身軽に帰宅しました。
預ける際、中身に壊れ物がないか聞かれますが、多少心配なものがある場合には「取扱注意で」といえば、そのようにタグをつけて扱ってもらえます。ただし、「万一壊れた場合でも補償はありませんのでご了承下さい。」といわれますので、それが了承できる場合のみですが。
普通に送ると、1つ当たり2,000円程度は掛かるでしょうから、プラチナカードの2個配送無料というのは大きいですね。ちなみに追加で荷物を送りたい場合は、もちろん有料で対応していただけますし、有料配送分についてはJALマイルも貯まるようです。
一番年会費の安いアメックスグリーンでも、12,600円の年会費を払っていますので、この手荷物無料宅配サービス、海外からの帰宅時は有効に利用したいものです。
ちなみに、今回は成田第2ターミナルでの利用でしたが、成田第1ターミナルでも問題なく利用できるようです。本サービスの詳細は以下のURLからどうぞ。
http://www.americanexpress.com/japan/
personal/benefits/travel/overseas/delivery.shtml
ご注意
本ブログ内の記事につきましては、内容を正確に記載するよう努めてはおりますが、その正確性を保証するものではありません。各種お申し込み等はご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。また、キャンペーン等は記事記載時点では有効であっても、閲覧時には既に有効期限が過ぎている場合等がございますのでご注意下さい。
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(01/07)
(01/06)
(01/06)
(12/29)
(12/01)
最新コメント
[07/05 Akimosoq]
[07/04 Asowobif]
[06/30 Apazapii]
[04/26 Pharmd270]
[04/26 Pharmf181]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
管理人
性別:
男性
自己紹介:
航空会社マイレージに興味をもち、それがきっかけでマイレージだけでなく航空会社やホテルグループの上級会員資格、プレミアムクレジットカード取得などに精を出す。現在、それぞれのジャンルの重点研究課題は、マイルはANA、クレジットカードはアメックス、ホテルプログラムはスターウッドプリファードゲスト(SPG)。
最古記事
(03/08)
(03/09)
(03/09)
(03/10)
(03/11)
アクセス解析