ワールドパークスで実施中の、「ニッポン500マイル・キャンペーン」の延長が決定したようです。
ワールドパークスはノースウエスト航空のマイレージプログラムです。本キャンペーンは延長につぐ延長を重ねてまいりましたが、ついに2008年4月以降の延長決定がワールドパークスWEBサイトで発表されました。
2009年3月末まで1年間の延長が決まった模様。
詳細は、後日、ワールドパークスのWEBサイトにて告知するようです。
ご存じない方のためにお知らせしますと、本キャンペーンは日本国内定期路線なら会社・運賃・クラスを問わず、搭乗半券を規定のフォームに貼り付けてワールドパークス・センターへFAXすると、ワールドパークス・マイルが1フライト当たり500マイルもらえるというものです。
JALやANAの国内線にマイル積算運賃で搭乗した場合、JALやANAのマイルに加えて、ワールドパークスのマイルも500マイルもらえてしまうわけです。また、JALやANAの国内線に特典航空券で搭乗した場合、JALやANAのマイルは当然つきませんが、本キャンペーンでは、ワールドパークス・マイルが500マイルももらえてしまいます。また、スカイマーク等、他の航空会社でも日本国内定期路線であればOKです。
ワールドパークス・マイルはノースウエスト航空や航空連合「スカイチーム」加盟航空会社、その他のワールドパークス提携航空会社等、非常に多くの航空会社(本日現在で36社)の特典航空券に交換することが出来ます。獲得したマイルには有効期限はありません(3年間にわたりマイルの獲得がない場合には、会員資格が停止され、獲得マイルを没収されることがあります)。ワールドパークスのマイルの特典交換先にはJALも含まれており、日本国内線(往復あるいは任意の2区間)を普通席15,000マイル、クラスJ19,000マイルで利用することが出来ます。
この500マイルのボーナスがもらえる回数には制限があり、ワールドパークスエリート会員では最大40フライト分(合計20,000ボーナスマイル)まで、ワールドパークス一般会員では最大10フライト分(合計5,000ボーナスマイル)まで、となっています。2008年4月以降についてはまだ未発表ですが、この基準は本キャンペーンにおいて、延長の際に変更されたことはこれまでのところないようです。
日本国内線の利用が多い方には、非常に嬉しい大盤振る舞いのこのキャンペーン。本キャンペーンでノースウエスト航空にどのようなメリットがあるのか不明ですが、これを利用しないのはもったいないです。ワールドパークス会員にまだなっていない方は、無料ですので是非会員になってみては如何でしょうか(こうやって会員数を増やし、種々のプロモーションをかけるという戦略なのかもしれませんね)。
ワールドパークスへの入会は下記のリンクからどうぞ。
http://www.nwa.com/asia/jp/worldperks/
ニッポン500マイル・キャンペーンの詳細はこちら(延長決定はページ最上部に記載あり)。
http://www.nwa.com/jp/jp/travel/nwapr/worldperks/JAPAN500.html
先日、Edyについての話題を取り上げました。
そのなかで、コンビニエンスストアでの収納代行においてEdy払いの取扱いが中止になっていく方向であると申し上げました。既にam/pm、ファミリーマートは2008年4月1日より中止が決定しておりましたが、サークルKサンクスは2008年7月1日より中止が決定となったようです。
ポプラについてはまだ調整中のようです。
『コンビニエンスストアでの払込票(収納代行)を用いた「Edy」での支払いの中止について』の詳細は以下のリンクからご確認下さい。
http://www.edy.jp/info/index.html#20080304
本日は、JCBカードの最高峰、JCBザ・クラスカードの特典「グルメ・ベネフィット」についてご紹介したいと思います。
JCBザ・クラスの会員ページからの情報によりますと、このグルメ・ベネフィット、2007年4月に期間限定でスタートした特典とのことですが、好評のため改めてレギュラーサービスとして提供されることになった模様です。(会員ページの記載では、優待期間は2008年4月1日~9月30日来店分とのこと)
これは厳選された有名レストランの所定のコースメニューが、2名以上で予約の場合に、1名分が無料となる特別な優待特典です。これまでの東京、大阪、名古屋、福岡エリアに加え、このたびは札幌、仙台エリアが加わったとのこと。エリアが徐々に広がってきて利用しやすくなってきたようです。
東京エリアの場合、優待参加店は15店舗、対象のコースメニューは約8,000円~34,000円くらいの価格帯のものが対象となっています。管理人はまだ利用したことはありませんが、機会があれば是非利用してみたいと思っています。
みなさん、こんにちは。
先日、JALグローバルクラブ事務局よりJAL利用クーポンが届きました。
同封されていた手紙には、次のような記載がありました。
「JALグローバルクラブ(JGC)ではJGC会員特典として、JALカードでご購入いただいたJAL国際線・国内線/JAA/JALウェイズ機内販売品お買い上げ定価総額の10%相当のJAL利用クーポンをプレゼントいたしております。
2007年の機内販売購入額を対象といたしましたJAL利用クーポンを送付させていただきますので、今後のご旅行などにご活用いただければ幸いでございます。」
そしてその下に、機内販売利用の実績があり、管理人の場合は、約12,000円でした。同封されていたJAL利用クーポンは2,000円分。1,000円単位のクーポン券なので、1,000円未満は切り上げということなのでしょうかね。
クーポンの有効期限は2009年1月末日まで。裏面に利用上の注意の記載があり、
本券でご購入いただける商品
a) JAL / JAA / JALウェイズ / JTA / JEX / RAC / J-AIR / HACの航空券
b) I'll・AVA・センチュリー・VITA・ジャルステージ・ふらりのパッケージスター
c) JAL / JAA / JALウェイズ / JTAが運行する便の機内販売(JAL SHOP等の通信販売を除く)
d) JALホテルズでのご宿泊(部屋代)・ご飲食(直営レストランのみ)・一部ホテルのカラオケ・フィットネス
e) JALグループゴルフ場のプレイフィー
だそうです。最も、いろいろ注意書きがあるので、利用に当たっては注意事項をよく読む必要がありますが、基本的には、
1.JALグループの飛行機に乗るのに使ってください。(航空券等。機内販売は○だが、通信販売は×)
2.JALホテルズで使ってください。
3.使えるのは、会員本人、会員の配偶者、会員の二親等以内の親族です。
4.払い戻しは原則いたしません。
という理解で問題ないと思います。
JALグループの機内での機内販売に買いたいものがあるかどうかが問題ですが、購入の際はJGCカードで購入すると上記のような10%クーポンバックがあります。忘れた頃に届くJAL利用クーポンですが、結構嬉しい特典です。
尚、ご存じない方のために補足しておきますと、JGCはJALの会員組織で、JALマイレージバンクにおける会員ランクがサファイア以上(年間(1~12月)5万ポイント以上または年間50回以上の搭乗で1万5千ポイント以上)になると入会資格が得られます。入会にはJGCカードに申し込むことが条件ですが、JGCカードを所有し続ける限り(クレジットカードの年会費を払い続ける限り)、会員資格を維持することが出来、キャンセル待ちの優先扱いや空港ラウンジの利用等が提供されるというものです。
JGCについてはまた機会を改めて取り上げたいと考えておりますが、詳細はJALのWEBサイトで確認できます。以下のリンクからどうぞ。
http://www.jal.co.jp/jmb/index04.html