今日はEdyについての話題です。
みなさんはEdyをお使いになってますか?
あの「シャリ~ン!」という音が、マイルの貯まる音に聞こえるのは私だけでしょうか?
知らない方のために一応解説しますと、Edyとは電子マネーと呼ばれるサービスのひとつです。Edy搭載のカードや携帯電話にあらかじめ電子マネーを入金(チャージ)しておき、Edyの使えるお店で買い物の際に、現金やクレジットカードで支払う代わりに、読み取りの機械にEdy搭載のカードや携帯電話を接触(タッチ)させるだけで支払いが完了します。小銭のやりとりやカード払いの際のサインが不要ということで、コンビニエンスストアを始め、現在ではいろいろなお店で使えるようになっています。
このEdyですが、ANAマイレージクラブカード(クレジット機能なし)や、ANAカード(クレジット機能あり)にも搭載されていて、これらのカードでEdy払いを行うと、200円につきANAマイレージクラブのマイルが1マイル貯まるという機能があります。Edy払いでANAのマイルが貯まる方法としては、このほかに携帯電話のEdy機能をANAマイレージクラブの会員番号と関連付ける方法があります。
いずれのEdyについても、クレジットカードからのチャージ、例えば1万円のEdyチャージを行うと、1万円分の買い物をカードで行ったのと同様の扱いになり、カード利用のポイントが貯まることから非常に人気があります。特にANAのマイルを貯めている人は、ANAカードからEdyにチャージし、そのチャージしたEdyで支払いを行うと、ANAカードからのEdyチャージ分、及びEdy支払い分の両方でANAのマイルが貯まり効率が良いため、みなさん実行されていらっしゃると思います。
ところが、2008年はANAマイラー及びEdyにとって試練の年になりそうです。これまでEdyへのチャージについてクレジットカード利用のポイントを付与していたカード会社で、ポイント付与を取りやめる会社が続出しております。特にANA JCBカード(2007年12月16日よりすでにポイント付与中止済み)とANA VISA/Masterカード(2008年5月請求分より中止)がポイント付与中止を決定したことは、ANAマイラーにとっては非常に大きなインパクトとなりました。
Edyチャージ用のクレジットカードの変更を検討していらっしゃる方も多いと思います。ただ、今回の一連の動きは、Edyチャージによりカード利用ポイントを付与することがカード会社にとってかなり負担になるがゆえの制度改悪だと思いますので、Edyチャージにとって特別に条件の良いカードがあれば、これまでのEdyユーザーが皆そちらに乗り換えることになり、そのカードについても制度改悪へと繋がって行くのではないかと考えます。
また、2008年4月以降、コンビニエンスストアでの収納代行においてEdy払いの取扱いが中止になっていく方向(2008年4月1日よりam/pm、ファミリーマートは中止決定、サークルKサンクス、ポプラは調整中)とのことですので、Edyの極端な(裏技的な)使い方も出来なくなっていくようです。極端な使い方が減ることで、クレジットカードからのEdyチャージに関し、これ以上制度改悪に歯止めが掛かることを望んでおります。
コンビニエンスストアでの払込票(収納代行)を用いた「Edy」での支払いの中止について
http://www.edy.jp/info/index.html#20080304
みなさん、こんにちは。
今日は、飛ばないでANAマイルを貯める方法をご紹介します。
ANAマイレージに関心のある方々はもうご存知かもしれません。
そう、「CMサイト」です。
このサイトは、アニメーションCMを視聴すると、「CMポイント」が貯まっていく、というものです。会員登録、CM視聴共にもちろん無料です。
貯まったCMポイントは、イーバンク銀行やジャパンネット銀行でのキャッシュバック(4000CMポイント→2000円)に交換出来ます。
しかし、ANAマイラーとしては注目すべきは、JCB Oki Dokiポイントへの交換で、その移行レートは
4000CMポイント→467 Oki Dokiポイント
です。CMポイントからOki Dokiポイントに移行したポイントはANAのマイルに移行することが出来るので、飛ばないでANAマイルを貯められる、というわけです。
ここで重要なのが「ANA JCBカード(もしくはANA JCBゴールドカード)」をもっていること。Oki Dokiポイントプログラムを実施しているJCBカードであればこの方法は可能なのですが、Oki DokiポイントからANAマイルへの移行レートがANA JCBカードと他のJCBカードでは全然違います。
ANA JCBカード(もしくはANA JCBゴールドカード)の場合
4000 CMポイント→467 Oki Dokiポイント→4670 ANAマイル
(移行レート:1 Oki Dokiポイント→10 ANAマイル)
他のJCBカードの場合
4000 CMポイント→467 Oki Dokiポイント→1401 ANAマイル
(移行レート:1 Oki Dokiポイント→3 ANAマイル)
上記のように、結果が3倍以上も違ってきてしまいますので、ANAマイルを貯めたいのなら併せてANA JCBカードをもちたいところですね。
ちなみに、他のJCBカードの場合、1 Oki Dokiポイント→3マイルの移行レートで、ANAの他、JAL、ノースウェスト航空、アリタリア航空のマイレージにも移行が可能ですので、ANA以外のマイルを貯めている方にもこの方法は有効です。
ひとつのCMを視聴して貯まるCMポイントは4~6CMポイント程度ですので、これだけですと4000CMポイント貯めるのに相当時間が掛かります。しかし、視聴したCMからその商品を購入したり、申し込みをしたりすると、数百~2000程度のCMポイントが加算されますので、興味のある商品を購入したりすると結構早く貯まっていきます。
管理人の場合、CMの視聴も結構楽しく、また紹介される商品もわりとお手頃な値段のものが多いので、結構商品の購入にまで行ってしまい、その結果、わりと早くCMポイントが貯まっています。
ANAマイルを貯めていらっしゃる方で、まだご覧になったことのない方、会員登録もCM視聴も無料ですので、お試しになってみてはいかがでしょうか。CMサイトへは下のバナーからどうぞ。
あと、CMポイントを貯め始めてからでも構いませんが、ANA JCBカードの準備もお忘れなく。
ANA JCBカードをお持ちでない方は以下のリンクからどうぞ。
http://www.jcb.co.jp/ordercard/teikei/ana_card.html